東大の家賃支援

東京大学は14日、2017年度から、親元を離れて暮らす女子の新入生を対象に、月額3万円の家賃支援を初めて行うと発表した。
給付期間は最長2年間。今春の入試合格者、在学生とも2割程度と少ない女子学生の比率を上げるのが目的だ。
発表によると、家賃支援は、自宅から通学すると90分以上かかる新入生を対象に駒場キャンパス(東京都目黒区)近くの住居を紹介し、入居者に月額3万円を給付する。所得制限は設けず、約100室を用意する。

引用 YOMIURIONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/national/20161114-OYT1T50061.html)
東大が女子に家賃支援…新入生対象、月3万円

【女子だけ】は男女差別にも感じられますよね。
しかし、ハーバード大学、イェール大学も男女比率はほぼ1:1と言われており、
東京大学はなんと男子4:女子1!

日本のトップの大学は女子比率が低いという事実。
みなさんはこのニュースどう感じますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
兵庫県の通信制高校なら
①兵庫県下の私立で最安値の費用設定
②「卒業支援」で確実な高卒資格
③スクーリングは「姫路」「三宮」で実施(宿泊なし)

鹿島朝日高校連携 HKGT(姫路、神戸、学園、土山)4キャンパスへ
http://www.kashimahkg.net/  電話070(1608)4545
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

姫路キャンパス(H)
神戸駅前キャンパス(K)
神戸学園都市キャンパス(G)
土山駅前キャンパス(T)

上のリンクより各キャンパスの住所・連絡先へのページへ飛びます。