日本生協連のアンケートで、8割以上の保護者が教育費を負担に感じるという結果が出ました。
大学進学費用や奨学金をめぐる実情について、「知っている」か「知らない」かを年代別に聞いたところ、多くの項目で、「30~34歳」「35~39歳」「40~44歳」で「知らない」と答えた割合が高くなりました。特に、「35~39歳」において「知らない」と答えた割合が高くなっています。この年代は、就学前~中学生の子どもを育てていると考えられる世代ですが、その年代の回答者が、奨学金をめぐる実情について一番知らない結果になっています。
「(本人が奨学金を)利用していた」と答えた回答者に月々の貸与額を聞いたところ、「3万円未満」が最も多く40%となりました。一方、「子どもが奨学金を利用している(いた)」と答えた回答者に、子どもの月々の貸与額を聞いたところ、「3~5万円未満」が最も多く、「3~5万円未満」「5~8万円未満」を合わせると半数を超えています。
アンケート・引用 http://jccu.coop/info/newsrelease/2016/20161104_01.html
今後の子どもの教育費 20~40歳代の8割以上が「負担を感じる」~「教育費や奨学金制度に関するアンケート」報告書(中間集約)より~
負担になる教育費を助ける奨学金。ですが、奨学金の返金が追い付かない若者も増えてます。
日本は先進国ですが、教育に関する国の負担は少なめです。
新しい給付型奨学金の話題が今年あがりました。どんな奨学金があるのか、奨学金のシステムを十分理解して、負担のかからないようにしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
兵庫県の通信制高校なら
①兵庫県下の私立で最安値の費用設定
②「卒業支援」で確実な高卒資格
③スクーリングは「姫路」「三宮」で実施(宿泊なし)
鹿島朝日高校連携 HKGT(姫路、神戸、学園、土山)4キャンパスへ
http://www.kashimahkg.net/ 電話070(1608)4545
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
姫路キャンパス(H)
神戸駅前キャンパス(K)
神戸学園都市キャンパス(G)
土山駅前キャンパス(T)
上のリンクより各キャンパスの住所・連絡先へのページへ飛びます。