こんにちは、姫路校スタッフです。
12月16日に救命講習に行ってきました!
まずは、消防の方から説明を聞きます。
まずは消防の方から説明を受けます。
①反応確認
②応急を呼び、119番に通報してAEDを手配
③呼吸確認
④胸骨圧迫
⑤人口呼吸
これが一連の流れ。
運転免許を取得する際、講習を受けますね。
10人ぐらいのグループに分かれて、しっかりと説明と流れを理解・覚えていきます。
①反応確認
②応急を呼び、119番に通報してAEDを手配
③呼吸確認
④胸骨圧迫
⑤人口呼吸
みんな真剣に取り組んでいました。
講習を受けた後は、止血の止め方や、誤飲の時の対処法を伺いました。
引率のスタッフも間違って覚えていたことが多く、非常に学ぶことが多かったです。
この講習を受けたからこそ、救える命があるかもしれない。
大切な命が守れるかもしれない。
それが生徒たちの自信につながってくれたらいいなと思います。
講習で学んだこと、これからも大切にしてくださいね。