あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。明石土山校です。

今年はどんな1年になるか・・・

コロナウィルス感染拡大が止まらない中、不安と隣り合わせの年明けとなりましたね。

今年は節分、そして祝日の日どりが例年と違うようです。

 

まずは節分。

2021年は例年よりも1日早い2月2日(火)が節分の日となります。

節分が2月3日でなくなるのは、1984年(その年の節分は2月4日)以来、37年ぶりのことだそうです。

節分は立春の前日とされていて、国立天文台が発表した2021年の「暦象年表」によると、この年の立春は2月3日。

つまり、節分の日はその前日の2月2日となるのです。

 

そして祝日。

2021年の「海の日」は7月22日、「スポーツの日」は7月23日、「山の日」は8月8日に移動します。

これはオリンピックのための特別措置で、7月22日が開会式前日、23日が開会式当日、8月8日が閉会式当日になります。

オリンピック、開催されるか不安なところですが、明るい未来に向かって進んで行きましょう!

 

本年もよろしくお願いいたします。