銀河鉄道の夜

昨日のテレビの番組ですが、非常に面白かったので紹介します。

1月23日(月)放送のテレビ朝日系『しくじり先生 俺みたいになるな!!3時間スペシャル』(後7・00)でオリエンタルラジオの中田敦彦さんが宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を解説していました。

非常にわかりやすく、面白かったですよ。
宮沢賢治の作品で出てくる「イーハトーブ」は岩手を指すのですが、それを中田さんは

「ちぇるちぇるらんど(沖縄)と同じで、宮沢賢治は岩手をイーハトーブとおしゃれに表現した」

と解説。なるほど、この表現だと若い人たちにもわかりやすい!
銀河鉄道の風景CGや路線図など、文字の世界を映像で表現し、非常に楽しい解説でした。

最後に中田敦彦さんは「銀河鉄道の夜」のメッセージを説明。
中田敦彦さんは「雨ニモマケズ」の中間部分…

東に病気の子供あれば行って看病してやり
西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい…

上記を「銀河鉄道の夜」ではカンパネルラを指していると解釈し、
「誰かのために生きる美しさ」を表現していると解説されていました。

「銀河鉄道の夜」改めて読みたくなりました。
もしかすると、中田敦彦さんとは異なった賢治のメッセージが見えてくるかもしれませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
兵庫県の通信制高校なら
①兵庫県下の私立で最安値の費用設定
②「卒業支援」で確実な高卒資格
③スクーリングは「姫路」「三宮」で実施(宿泊なし)

鹿島朝日高校連携 HKGT(姫路、神戸、学園、土山)4キャンパスへ
http://www.kashimahkg.net/  電話070(1608)4545
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

姫路キャンパス(H)
神戸駅前キャンパス(K)
神戸学園都市キャンパス(G)
土山駅前キャンパス(T)

上のリンクより各キャンパスの住所・連絡先へのページへ飛びます。