書類や面接などで受験生を選考するAO(アドミッション・オフィス)入試や推薦入試について、文部科学省は、2020年度から、国公私大に学力評価を義務付ける方針を固めた。AO入試などで入学する一部の学生に学力不足が指摘されており、一定の学力の確認を求める狙いがある。
文科省は20年度に大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を導入する。近く新テストの実施方針案を示す予定だが、同時にAO・推薦入試での学力評価の義務化についても方針を示す。
学力評価のために新テストの受験、大学独自のテスト、小論文などを課すよう、各大学に通知する大学入学者選抜実施要項で求める。
文科省によると、AO・推薦入試による大学入学者の割合は00年度に33%。15年度には43%まで上昇した。同年度のAO入試で学力試験などを行わなかった大学は14%、推薦入試では8%だった。同省の高大接続に関する有識者会議は16年3月にまとめた最終報告で「学力不問」を見直すよう改革案を示していた。
引用 日経新聞http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H64_Q7A510C1CR8000/
2020年といえばセンター試験も変わるといわれている年。
学力向上のために、文科省がAO入試ににも目を付けましたね。
ですが、少子化が進む世の中。大学入試の定員割れも珍しくなくなってきました。
ふるいの目を細かくして生徒が欲しい学校にとっては難しい話題になるのではないのでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
兵庫県の通信制高校なら
①兵庫県下の私立で最安値の費用設定
②「卒業支援」で確実な高卒資格
③スクーリングは「姫路」「三宮」で実施(宿泊なし)
鹿島朝日高校連携 HKGT(姫路、神戸、学園、土山)4キャンパスへ
http://www.kashimahkg.net/ お急ぎの方は 電話070(1608)4545
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~