鹿島学園の生徒のみなさん
提出物による特別活動認定のお知らせです。
5つの案内がきておりますので、内容をよく読み参加したい方は「名前・参加したい課題名(例:①交通安全ファミリー作文コンクール)」と書いて姫路校にメールを送信してください。
申込締切は【7/20(金)】です。
作品の提出締切は【8/24(金)】までです。
※特別活動は今年度中に消化できないと、進級や卒業ができなくなる可能性かありますで、積極的な参加をお待ちしています。
①交通安全ファミリー作文コンクール
題材 :「皆さんの家庭、学校、職場、地域において、交通安全について考え、話し合った内容や方法、その結果実行していることなど」
規定 :・1,200字程度(400字詰め原稿用紙3枚) 原稿用紙を正しく使用すること
・1行目にふさわしい題名をつけること
・2行目に氏名、ふりがな、学年、性別を明記すること
認定時間:[特別活動 4時間分]
②③ごみの散乱防止と3Rを進めるための「ポスター」・「標語」コンテスト
題材 :「ごみの散乱防止または3Rを通して環境美化を呼びかける
規定 :文字を書く場合、空き缶、空きかんのように「き」を必ず書く
②ポスター
・B版四つ切り(54㎝×38㎝)またはB3版(51.5㎝×36.4㎝)
・クレヨン、水彩絵の具等で描くこと。写真、空き缶、タバコなどを貼り付けないこと(立体的な作品にしない)
・ポスター裏側に氏名、ふりがな、学年を明記すること
認定時間:[特別活動 4時間分]
③標語
・原則、五七五調で作成すること
・原稿用紙に記載し、氏名、ふりがな、学年を明記すること
認定時間:[特別活動 2時間分]
④防災ポスターコンクール
題材 :地震、津波、火山噴火、台風、豪雨、豪雪などの自然災害を対象とした「防災」に関するもの。(人的火災は除く)
正しい知識の取得、防災への心構え、防災活動への参加、などを訴えるもの
規定 :・A3版以上A2版以下の画用紙またはケント紙を使用する事
・画材、色数は自由
・パソコンによる作品も可。ただし紙に印刷した物を提出(データ提出は不可)
・ポスター裏側に氏名、ふりがな、学年、性別を明記すること
認定時間:[特別活動 4時間分]
⑤山地災害防止標語コンクール(撮影時に危険が伴うため写真は除外します)
題材 :「山地災害の防止、森林や治山事業の効果、防災意識の高揚などを国民に
呼びかける」
規定 :・郵便はがきの裏面に、標語、氏名、ふりがな、年齢、学年、住所、郵便番号、電話番号を明記すること
・原則、五七五調で作成すること
認定時間:[特別活動 2時間分]