こんにちは!京都伏見校スタッフです。
先週は、陶芸体験に行ってきました。
今回体験したのは、白いお皿に「呉須(ごす)」と呼ばれる青い絵の具で絵や字を書く「絵付け」です。
スマホで探した画像なども参考にしながら、どんなデザインにするか考えます…
お皿に鉛筆で下書きをしてから、青い絵の具で描いていきます。
(鉛筆の線は焼くと消えてしまうそうです!)
裏側には日付や名前などを書いておきます。
絵付けが終わったら、うわぐすりをかけて焼きあげてもらって完成です!
完成したお皿が届くのは約3週間後…どんな仕上がりになるのか楽しみです♡
自分の考えた作品を作りながら京都の伝統工芸を体験できる、貴重な一日になりました。