2月8日、9日と東京でフリースクールの研修に参加しました。
昨年の11月から1泊2日の研修が4回あり、その最終日でした。
日本各地のフリースクールの関係者の方々と意見交換をし、その取組について学びました。
その内容については、少しずつ情報発信していきたいと思いますが、まずは2019年10月25日文部科学省から各都道府県の教育委員会等に出された「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」をご紹介します。

上記の文部科学省URLにアクセスすれば通知の全文がわかりますが、不登校の現状とポイントを以下に示しておきます。
①不登校の子どもの数は、過去最多を更新し2018年度16万4528人(昨年度比で2万人増)。少子化にもかかわらず全小学生における不登校率は2年間で1.5倍と急増
②不登校対応を定めてきた過去の通知。今までの通知では学校復帰が前提となっており、「学校に登校する」という結果が重視されていた。
③今回の通知は、「不登校児童生徒への支援に対する基本的な考え方」として、「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく,児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて,社会的に自立することを目指す必要があること。また,児童生徒によっては,不登校の時期が休養や自分を見つめ直す等の積極的な意味を持つことがある一方で,学業の遅れや進路選択上の不利益や社会的自立へのリスクが存在することに留意することとしています。
中学校への通学・登校で困っている方は、まずは下記まで電話かメールでご相談ください。(発達障害や特別支援が必要な方にも対応しています。)
フリースクール「セイカ学園中等部」は、2020年4月から中学1年~3年生になる方が対象となります。
姫路:050-3733-2278
神戸:050-3733-2198
姫路、明石土山、神戸駅前、大阪梅田、京都伏見の正化学園高等部各校には、フリースクール「セイカ学園中等部」を併設していますので、高等学校卒業までの将来設計を一緒に考えることができます。
専門のカウンセラーが対応しますので、必ず事前に予約をお願いします。