平成の時代、大学生の就職人気ランキングには上位に必ずあった「銀行」という文字が消えた。自動運転やドローンによる配送など、数年先が想像できないスピードで変化している。諸行無常という言葉の通り、あらゆることが変化をするのが当たり前の世の中になっている。
2022年に高等学校に入学した生徒から新学習指導要領となり「公共」という科目を学ぶことになり、「自分中心主義」「自社中心主義」の考え方ではなく、他者や社会と連携する会社でなければ2030年以降を生き残ることは難しくなる。
自分の事だけを考えたり、自社の利益だけを追求するのではなく、社会と共存する生き方・仕事をしなければ最終的には淘汰されてしまう。「共生」という言葉を真に実践しなければなりません。